![]() |
||||||
流石に体力がきついな;
どうしても荷物が多くなるのと、方向音痴ゆえの錯綜が余分にHPを削ってゆくorz レポ、気力があれば近日中に。 取敢えず超ご近所のZepp難波来たコレ! とか喜び勇んで帰宅したんですが…改めて手帳見たらバッチリB-Tフェスの真っ最中じゃねーか、と(どうりで何か記憶に引っ掛かりを感じた日程だと思ったよ、つか覚えとけよ自分…)。 …致し方ないんで名古屋に行くことにします、ライヴでは名古屋初上陸だな。 地図見たら近そうなんだけど、本当に迷わないで行けるかしら? つか、9時の近鉄乗れるかな? それならちょっと金掛かるけど京都行くくらいの時間で戻れそうなんだけど(歌舞伎の顔見世終了時間だとギリ当日中に戻れるレベル。まぁ、最近の顔見世、そんなに長い演目してくれないけどなぁ…以前は22時近くまでやってたりしたのに)。 つっても、そもそも名古屋のキャパ知らんので、取れなかったら諦めるしか無いんですが(22日見れるけど、40分くらいの持ちがあれば御の字かなーって予測だし。前が転換込みで持ちそれくらいだったから、今回は転換込み1時間で予測している。出演数が確定すればもう少し予測出来るんだけどな)。 見事に雨に祟られた、もとい祝われた(苦笑)2日間でしたが、ライヴ自体は凄く楽しかったです。 イタイ手紙とズタズタには本当に圧倒されました。 先行して聴けたJUPITERは半ば予想通りの再現率、半ば「成程なぁ、そう来たか」という印象(なんか偉そうで申し訳ない、基本B-Tヲタなんで)。でも確かに達瑯の声質に嵌る選曲かな、と改めて思う。 …でも純粋にムックだけが好きな方に対しては、何も15thを祝うこの場で披露することは無かったんじゃないのかなぁ、とも思った。「お色直し」も趣向としてはムックらしい発想で良かったんですが、時間が掛かり過ぎたのが特にスタンディングエリアの人たちには辛かったのではなかろうか、と(お祝いコメのムービーとか、リアルタイムのツイ掲示とか、確かに退屈はしませんでしたが、待機時間は体温が下がるので体調維持は座席でも厳しかったし。何よりテンションが保てないのが;)。 もう少し衣装の再現率も下げて、各パートで例え1曲だったとしても多かった方が嬉しかったかも知れないなぁ、と終演した今は思う(インターバルは矢張り20分前後が望ましいと思うのね、個人的に)。 会場では本当に楽しかったんです、左右が不動で一人はっちゃけてタコ踊りしてた(痛い)という状況であっても。 …ただホテル戻って改めてセトリ書き出してみると物凄ーく「割と定番?」的な印象がorz コアな夢烏さんにはかなり物足りなかったんじゃなかろうか、と(まぁ大きい会場だと致し方ない部分は否めませんが)。 楽しかったのは間違い無いんですけどね、本当に。 さて、翌日はB-T。朝なんて快晴で良かったーとか思ってたのに時間が近付くにつれどんどん曇天に(もう笑うしかない)。 入場始まった直後に降雨し始めたという脅威の雨からの好かれっぷり。 実は前日にナカユビと幻想やったのは2chで知ってたので、聴けなかったらマジで泣けるとか思ってたらリハでナカユビやってて「うひゃー!」と。 しかし、入場してステージ見た瞬間、余りの簡素さに「凄ぇ、前回の教訓が超活きてる!」とか思ったのは私だけでしょうか? …ただ簡素過ぎてモニターないのがちょっと; あの時の愛の歌での御柱のようなライティングとか映像、凄く印象深かったんですけど。 野外、ということでもないんでしょうけど、メメモリ系統多かったね。 私はもう、ナカユビ、このB-Tの数ある曲の中でも渾身で暴れに掛かれと言わんばかりのヘドバン曲(いいんだ、私だけなのは知ってるからいいんだ。もうそっとしてて下さい)をまだ余り雨の激しくない時に聴けて莫迦振り出来ただけで白米3倍イケる位の仕合せだったんで。 …しかし、何故こんなにも頭振りにくいのか、と思ってたら靴のせいだった; 前回も相当頭振ったけど、膝下までのロングブーツだったんで脛激突じゃなかったからなぁ…自業自得ですが、脛が痣越えて蚯蚓腫れみたいに負傷してます(莫迦過ぎ)。 あ、そいえば開演前に普通に通路からガラとテツさん来て一人で何回も振返ってしまった。ダイノジのエアギターの人と一緒にいたような気がしたんだけど、終演後に見たらネロも居た(何時の間に)。 セトリはバランス良かった印象。シングル多いよりもアルバム曲のが多い方が嬉しいし(そっか、ムック物足りなかったのは3部がシングル中心だったせいか;)。 あっちゃんの衣装は相変わらずコンセプトが謎でしたが、ご愛嬌ってコトでしょう。 「みんなの街にパレードが行くよ」ってことで、続く対バンツアも楽しみです。 大阪チケ、不在票が来てたんで再配達待ちですが(まぁ遠征帰宅直後に開封して欝番だったら激落ちするだけなんで間が開いて良かったけど)。 そんなこんなで、ちょっと個人的な感想を先に。 後で個別にレポ打ちます(まぁ映像化したりしてたりで需要ない気がするけどねー)。 取敢えずお疲れ様でした! ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2012-06-11 16:17
| 音楽・ライヴ関連
BUCK-TICKさんに嵌って20年、夢烏になって10年…思えば短くは無いよな(苦笑)。
何だか凄く久し振りにライヴ音源が聴きたくなったので、ゴソゴソとムックさんのブートレグ#1とか引っ張り出してみた。 …#2と3は持ってないんですけどね; アルバム複数枚もいらん。 #1は確か、サイン入りポスターと選択できた特典だったように思う。郵便受けにひっそりと沈んでて割れてないのか不安に思いながら開封したものです。 で、物足りないのでサイケデリックアナライシスとか聴き始めてみた。 現物はもう手放してるんだけど(朽木@六本木もとっくに手放してますが、こっちはデータも残してないので聴けないんだけど;)。 嘆きの鐘とか、また聴きたいなー。 夜中なのに頭振りたくなって来た、莫迦だorz さて、10年以上掛かってやっと新潮文庫のカバーのマークが20枚溜まりました。 長かった…なんせめぼしいタイトルのものは読者プレが開始される前に購入してたし、本当に集まらなかったんです; エコバ届くの楽しみ。2月のミスドのエコバも楽しみ(エコバ沢山有り過ぎなんだが)。 サイアナ盤はキンセンカとガーベラ間の沈黙が「いかにも」ムックっぽくて好き。 ああいう曲間の緊迫した沈黙は、最近のライヴには無いからなぁ…5月のヒストリーってどんな感じになるんだろ? ばくちくさんのスタンディングも始まりますね。 自分が運ぶのは3月なので結構先ですけど、写真貰えるらしいからちょっと嬉しいような微妙なような(つか、写真集の頁って何時になったら機能するんだろうか;)。 でも、解散していくバンドも少なくない中、こうして存在し続けてくれて、定期的にライヴも行なってくれる。それだけで本当に仕合せなんだと思う。 頑張って仕事して、健康にも気をつけて。 折角の逢瀬ですもの、阿呆になって愉しまなきゃ甲斐が無いよね…年々そう思います。 4月のメリー@大阪、どーすっかな…悩。 ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2011-01-22 02:35
| 音楽・ライヴ関連
…なんか去年も同じ記事タイ付けたような?;
睡蓮の4thとBUCK-TICKさんのDVDはフラゲったのですが、ムックのクロニクルは詳細判らなくて予約せんかったんね(バクチクさんのも予約せんかったけど)。 武道館+復元特典とかだけなら要らんよなーと(観に行ったし、生中継も録画してビデオあるし)。 …4時間近くあったね、収録。 アンコ部分しかまだ見てないけど、ドキュメントで一時間越えというだけで買って来た。 なんつーか、あの半分の厚みでも充分デカいと思うんだ…何故にキューブ型…どう見ても重箱…御節かよorz 収納出来ない…縦にしても横にしても嵩は同じだ、困る。 さて、今年も色々とライヴに運ばせて頂きました。 去年よりちょっと増えた。15回(14回なのかもしれん)。 内訳はBUCK-TICKさん4回、ムック4回(ワンマン2、イベ2)、The Birthday 2回、メリーが5回(白黒の羊を纏めると4回)。 …どんだけメリー見てんだ。 今年見た中で一番印象に残ってるのはやっぱりムックさんの球体@武道館。あの志恩とか、(あの時はまだタイトル無かったけど)フリージアとか、優しい歌とか。 今もって鮮明に、耳朶に再生される光景があるので。 メリーも色々、脳裡に浮かぶシーンはあるんだけど。 楽しいのから、切ないのまで。 今年発売の曲の中ではダントツで[天使は誰だ]が好き。 アルバムで見ると[球体]ですかねー。 滑り込みで睡蓮の[柘榴]も好ましいですが。 来年は、どんな視界を聴かせて貰えるんでしょうかねー。 取り敢えず会報待ちー。 でもそろそろLucy見たいよ今井さん…ロケンな3人が見たいんだぜ? イベントででもいいんだ、Lucyなら。 ま、今年は能を結構観たんで、来年は歌舞伎に戻ります。例年より関西での興行増えるしねー、この機会にがっつり運びたいのさ。 しかしクリスマスも正月も勤務なんで、ちっとも目出度い気がしないわ(笑)。 そろそろ本腰入れて豆本作業せんと…既に死線が見えますがなorz ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2009-12-24 02:43
| 音楽・ライヴ関連
武道館、アリーナAブロ来たーーーーーっ(ノ≧▽≦)ノ
もしかしてもしかしてほぼセンター? つか、上手確保ーっとか思ってたけど2ちゃん見てると違うような; …まぁ、最前とかじゃないから神チケではないですが(むしろ最前って見え辛そうな;)、割り算的にはとちり席ではなかろうか、と。 うおぉぉぉー、武道館で一番の良席(笑)、バクチクさんでアリーナ最後列(から2列前の角っこ)で天井に写る照明だけを拝んで帰途に着いたあの日からすれば、夢のような席来たよー! 朱に入って良かったー。 今回が初の朱経由チケなので、ほんとにビギナーズラックって奴? てか、数日前にお気に入りのブローチ紛失して凹んでたから、憐れんでくれたのかな(今年に入って一体幾つ失せ物を経験してるんだか;)? アルバムは一枚しか買わないから、抽選には参加は出来ないけど。 今年はまだ始まったばかり、国内ライヴ、期待してます(つか、やらん訳ないよね、アルバムも出るし。回収も必要だろうし)。 さ、お風呂に入ってバクチクさんのメメント・モリ聴きながら作業しまーす。やっとこ糸かがりに突入したんで(まだデータ作りも必要なんだけど、サンプル用とか撮影用とかで先行して成型しないといけないんで)、音楽聴きながらでも出来るー。 ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2009-02-17 23:39
| 音楽・ライヴ関連
大それたコトなんか書きません(書けません)。
先日のBUCK-TICKさん@京都で本年のライヴ参加本数を消化。 結局イベント含め13箇所、か…多いのか少ないのか判らん数字だ。 内訳的にはメリーが6箇所で最多(ワンマン3、イベ3)。 BUCK-TICKが年末に続いて2箇所。Lucyは別計算。 ムック・ヘアブレ・バスデはそれぞれ1箇所。でBUZZイベが1。 兎に角イベ参戦が多かった。近年その傾向が続いてます。 NOIZ見れたのは拾い物。不思議と関西イベが続いたのも嬉しかった。 今年のシングルからの個人的に一番はムックの[青い森]。待ちうた設定してるくらいに好き。 PVだと[アゲハ]。だけど今年一番見まくったPVはメリーの甘粉なんだけど(苦笑)。アルバムに関してはスルー。選ぶには微妙… 印象的だったライヴは4月に運んだメリーですね。あの時の[空っぽな歌]は、いつかのファナのライヴで歌った[Love Me]に匹敵するくらい、じんわり、沁み込んでくるものがありました。 ウケたMCはあっちゃんの「みんなBUCK-TICKが(は、かな?)好きか? 俺も好きだ!」でしょうか。 とまれ、メリーに転がりすぎだ、俺。 今もまだ転がってんの(笑)。もう何回DVD見返してるか判らん。 取り敢えず、今の予定なら4月は無事にメリー@大阪に運べそうです。きゃほーい。 バクチクさんも関西公演は全部回れるかな? どうだろう?; 次のは愚弟も行けそうな日程みたいなので嬉しいけど、集中しそうで久々に落選が来るかも(苦笑)。平日の地方も行きたいけどなー…でもムクさんの武道館で遠征が確定してるから無理だろうな; さ、明日っちゅーか今日はムクさんのクロニクル2をフラゲって参ります。 ポイントと貰った値引き券を駆使して少しだけお安く(それでも高いっつーの; 金欠なのにー)。 そう云えばこの間大掃除してて気付いたんだけど…以前にディルのFC限定で購入した赤鰤5DAYSのDVDが見付からないんだけど一体何処に仕舞ったのだろうか; 鬼門とこれは時々無性に見返したくなるんだが…はて?; 京くんの詩集はちゃんと2冊あったのになー…会報も持ってる分は全部あるのに…一緒に置いてたつもりだったんだけどなー… も一回探して参ります。 ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2008-12-23 02:13
| 音楽・ライヴ関連
20081212 hare-brained unity
TOUR 08-09 "DISCO OR ALIVE"@北堀江club vijon …色々と思うことの多かったライヴでした。 楽しかったのは事実です。 でも、凄く複雑な気分だったのも事実。 何つーか、自分がこんなにまでヴィジュ思考に染まってるとは思って居なかったというべきか、普通の音楽(ぶっちゃけロキノン系というか)ファンって結構あっさりしてんだなー…みたいな。 あの、検索で来ちゃった人には最初に謝っておきます。むちゃ気ぃ悪いだけのレポっつーか感想かも知れんので、「そういう感想もあるんかー」程度に流して頂けると幸いです。 あ、私が書く「大ちゃん(たいちゃん)」は大樹さんですので悪しからず。 吉田くんって書くから違うって判るかな…紛らわしくて申し訳ない; ※済みません、ほっとんど個人的な見解だけで時間なくなっちゃったので、レポは後日改めて書き足します。 セトリ。何曲か判らんかった(いい加減曲名入れて聴け、自分); ミニからは全部やった気がする…だけか? ALIVE ORANGE FREEDOM DREAMER ソライロ KILLER LOOP ※この辺インスト? 2曲くらい?やってた気が。 エンドロール エレクトロン あー逆かも?; merry-go-round ※ここかなー、インスト? 「日本で初めてのヤツやっちゃっていいですか」とか大樹さんが言ってた曲かなぁ?; Daylight 「季節違う、夏っぽい曲ですけど」とか言ってた気がする スターライト 星に願いを Clap! ORION DISCO LIGHTS サヨナラトーン E/ウィークエンド Filter Boy スペクトル 13時から会場周辺を彷徨っていたとか我ながら莫迦です(激・方向音痴)。 うん、最初に得た情報が間違ってたよな…全然大阪屋ビルと近くないじゃん; つか、あのビルの前も何往復したんだかな(ため息)。 …自転車だったんでいいんだけど。 昼日中だと印象が違い過ぎる…確かに搬入とか大変そうな建物。過去にも夜に前を通過したことはあったけど、バーか飯屋だと思ってた…まさかハコとは想像せんかったなー。 場所の確認が取れたので、雑貨屋回って某カフェで延々と時間を潰して18:15に戻るも誰も居ない(早いわ、そりゃ)。流石に40分くらいには人影も見れたけど。 開演は10分押しの19:40でしたか。 過去に運んだライヴハウスの中で最も小さいハコでした。金沢8HALLより狭かった…でもステージは高かったので、首は痛かったけど見易くはあった。音響も良かったかな? ステージには左から中・大・小のミラーボール、大ちゃん後ろのアンプにも小のボール。客フロアの中央に更に大きなボール…とボールだらけ。 本編終了時点で21:05かな、すぐにアンコール始まって、30分くらいで終わったかな。 こっからは若干主観的なコト。 ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2008-12-14 03:34
| 音楽・ライヴ関連
いい加減時代錯誤も甚だしいんだよなー、低速すぎ。
vistaに替えたせいで使えなくなってたLISMOさんの対応ドライヴァをやっと、やーっとDL出来た。 実に4時間越え。 しかして今度は携帯を認識してくれない…接続完了までに結局全部で5時間掛かりましたですよ; そうして漸くメリーさんの[メリー](ややこいな、アルバムです)をですね、データにしたはいいんですが…嗚呼、転送するのに更に…うう、遠征旅行までに落とせるんだろうか; お休みだったのでLucyのお浚いするつもりだったんだけどなー? 何故かしらメリーが不足気味。跡見での学祭ライヴ見たかったなー。音人と日程が逆なら両方見れたのに…て、イベント含めて今年6回もライヴ見たのにまだ足りませんか私。 しかし、音人イベ。 開始時刻を一時間遅く記憶してしまったいたことが発覚して予定再編に泣いております…鳩三郎を諦めるしかないのかな…; なんか選べるプチプレゼントクーポンつーのが付いてたんですが…月餅とかいらんしなー。何か無駄に使い辛い時間で新幹線とか取っちゃったな; ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2008-10-30 02:29
| 音楽・ライヴ関連
一時的に豆本の告知エントリを上に持って来てるんですが読み難いな;
下げよっかな…うーん。 発売日をうろ覚えしてて。 何気にタワレコ行ったら「ばばーん」とスペース出来てて速攻で購入。 Plastic Treeの「ウツセミ」。 意外に白黒以降のアルバムってそんなに記憶に残ってないんですが(あんまり聴いてないってのもあるが;)、これ、いいアルバムだね。久々にプラではヘヴィロテになりそうな一枚です。 リリックの方向は随分変わったけど、それでもずーっと透明な印象を育んでる気がする。色調はペールからダル位まで深まったけど。 「テトリス」「メルト」がいい。「うつせみ」も好きかな。 一回でいいから生で「イロゴト」聴きたいなー…機会はあったのに、仕事で遅刻したからもう終わってたんだよね;>えん2@大阪。 ワンマン行こうかな…ってもう何年同じコト言ってるだろ; なんかタイミング合わないんだよね、プラのワンマン。何かというとバクチクさんと被って行けないんだよなー; さて、この年末は個人的にリリースラッシュに入る訳ですが…年明け以降、今度こそ日程被りが発生しそうで恐々です; 取り敢えず、3月の武道館の日だけは何も被んないでくれ(切実)。 ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2008-09-29 02:37
| 音楽・ライヴ関連
とても久し振りに。
DIR EN GREYの新曲を買いました。 最後にライヴに行って、多分2年が経つ、と思う。 その前に行ったのはウィザの発売直後のツアだったから、思えばとても永い時間、触れていなかった気がする。 前作のアルバムは愚弟が聴きたがったこともあって買いはしたけど、聴いてない…いや、初回特典のアンプラグドだけは聴いたけど。 GLASS SKIN、耳に聴こえた瞬間から。 ああ、沁みるなぁ…そう感じた。 やっぱ好きだな、京くんの言葉。静かな声。 undecidedも好きな曲だったから、なんか、懐かしいな、って。 でも3曲目は無理だった…あんなアレンジにせんでも; 陵辱も…うん、耳だけだとキツイ。でも生で叫ぶ京くんを見たら、泣くんだろうな…きっと。 アルバム…どうしようかな…… …ていうか、豆本…あと2週間しかないなぁ(遠い目)。 まだ完成品が一つもないって危険過ぎるよなぁ…しかし健康問題でどんどん時間が吸われて行く; さて、今夜も頑張りますか。 ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2008-09-10 00:33
| 音楽・ライヴ関連
実は家のTVも今夏に新調したんすよ。
デジタル凄ー、達瑯かっけー(つか細いなー、脚)。 昨日は大阪城薪能に行ってました。千作氏の急病による降板は切なかったですが、梅原先生のスーパー能、先だっての紅葉賀よりも良かったと思います。つか福王さん長い時間見ることが(むしろお声を聴くことが)出来てすげー嬉しかった! 感想書きたいんですが、相変わらず豆本に時間注ぎ込んでます…でも今日も印刷終わらんかった; つ、次の休みこそ…(もう本当に完成するのか自分でも自信無くなってきた…)。 さて、宴@MJ。 良かったですよ、ムクさん。カメラ写りも。 ちょっと怪しい箇所もあったけど(体調も良さげに見えたし、恐ろしく外してるって箇所も少なかったし)。 あー、早く生で聴きてーっ! メア、4年振り?くらいに聴きましたが、黄泉、上手くなったね。 ちょっと痩せたのかな? ヒツはやっぱ可愛いなぁ。 アリスは…あれ、えねーちけーで流しても良かったんですか?; 時代も変わったなぁ(苦笑)。つかジャニ系ですねー、顔が。アンカフェも初めて聴いたけど…うーん、苦手かも; ガゼも久々に拝見。…ごめ、ルキのアップ見た瞬間「なんか…某芸人(自粛)に見える…;」とか思ってしまって済みません; メイクの仕方変えたのかな? 昔のが好きだった; オーケンとのトークも良かったですね。 多さま、竜太郎さんにくっつき過ぎだろ。そして戒くん影薄かった; 30日の完全版見れる環境の人、去年も思ったけど本当羨ましい…音楽戦士、関西は来週だもんなー… さ、明日は録画用のDVD買って来なきゃ。 ▲
by yoiyamigentoukyou
| 2008-08-29 01:27
| 音楽・ライヴ関連
|
![]() |
徒然に。
カテゴリ 全体 ご挨拶 豆本ー影酔堂ー 能とか狂言とか歌舞伎とか 読書/赤江 瀑 読書/あ行か行作家 読書/さ行た行作家 読書/な行は行作家 読書/ま行や行ら行わ行作家 読書/その他書籍 音楽・ライヴ関連 BUCK-TICK/Lucy ムック メリー The Birthday 映画も観る 部活動、とか。 雑記、むしろ呟き 以前の記事 2016年 12月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 02月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ メモ帳 http://www5e.biglobe.ne.jp/~Pre-Fish/
▲放置ながらも運営中。 操作判らなくて; コピペで 飛んで下さい。 鉱石とか駄日記ログ有□。 最新のトラックバック 検索 タグ その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||